
こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます😇💞
景気が悪くなっても減配しない株、知りたくないですか?知りたいですよね?(*´ω`*)笑
というわけで、今回は私が実際に投資している、減配しにくい株(増配株)18銘柄をご紹介いたします❤️
それだけでなく、18銘柄に月3万円ずつ積み立てた場合、いくら配当金がもらえるようになるか、シミュレーションしてみます✨
この記事を読み終わる頃には、高配当増配株にコツコツ投資を始めたくなっているはず❤️やったね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なお、2020年に私が受け取った配当金は、下記の記事にまとめております✨
こちらもCHECK
-
-
【2020年】ネオモバで受け取った配当金&2021年の配当金の目標
続きを見る
それでは、早速いきましょう〜❤️
【2021年4月最新版】高配当増配株 おすすめ ポートフォリオ
それでは、早速いきましょう❤️
【2021年1月最新版】高配当増配株 おすすめのポートフォリオは、下記のとおりとなります❤️
←スクロールできるよ→
銘柄 | 株価(2021年4月19日) | 年間配当金 | 年間利回り | 配当情報(公式サイトに飛べる) |
モーニングスター(4765) | 480 | 16 | 3.33% | モーニングスター 配当情報 |
出光興産(5019) | 2657 | 120 | 4.51% | 出光興産 配当情報 |
ソフトバンク(9434) | 1436 | 86 | 5.98% | ソフトバンク 配当情報 |
日本たばこ産業(2914) | 2076 | 130 | 6.26% | 日本たばこ産業 配当情報 |
ヒューリック(3003) | 1288 | 38 | 2.95% | ヒューリック 配当情報 |
三菱UFJ FG(8306) | 584 | 25 | 4.27% | 三菱UFJFG 配当情報 |
三菱HCキャピタル(8593) | 627 | 25.5 | 4.06% | 三菱UFJリース 配当情報 |
みずほリース(8425) | 3270 | 84 | 2.56% | みずほリース 配当情報 |
キリンHD(2503) | 2066 | 65 | 3.14% | キリン 配当情報 |
三菱商事(8058) | 3021 | 134 | 4.43% | 三菱商事 配当情報 |
NTT(9432) | 2808 | 105 | 3.73% | NTT 配当情報 |
伊藤忠商事(8001) | 3461 | 88 | 2.54% | 伊藤忠商事 配当情報 |
オリックス(1911) | 1783 | 76 | 4.26% | オリックス 配当情報 |
三井住友FG(8316) | 3312 | 190 | 4.95% | 三井住友FG 配当情報 |
東京海上HD(8766) | 5372 | 235 | 4.37% | 東京海上HD 配当情報 |
KDDI(9433) | 3385 | 120 | 3.54% | KDDI 配当情報 |
沖縄セルラー電話(9436) | 5000 | 154 | 3.08% | 沖縄セルラー電話 配当情報 |
丸井グループ(8252) | 2058 | 51 | 2.47% | 丸井グループ 配当情報 |
合計 | 44684 | 1742.5 | 3.89% |

※バフェット太郎さん、オマージュ失礼します笑
1株ずつ購入した場合の配当利回りは、1,742.5円÷44,684円=3.89%です❤️

上記の銘柄に1株ずつ投資した場合のポートフォリオは、こんな感じ👧↓
東京海上や沖縄セルラーは1株あたりの株価が高いので、各銘柄を1株ずつ買うと、それらの比率が大きくなってしまいます。
個別株のリスクを均等にしたいのであれば、各銘柄の比率が均等になるように、買付のペースを調整しましょう❤️
私も、上記18銘柄にバランスよく投資しています❤️
このポートフォリオに投資し続けると、年間いくらの配当金がもらえるようになるか、気になりますよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞
次項では、「投資OLちゃん👧秘密のポートフォリオ18種」に、月3万円ずつ投資した場合の配当金シミュレーションをしてみたいと思います❤️
月3万円ずつ投資した場合の配当金シミュレーション
「投資OLちゃん👧秘密のポートフォリオ18種」を下記のケースでシミュレーションしてみます✨
シミュレーションの内容
- 20年間、毎月3万円ずつ追加投資する
- 配当利回りは3.89%
- 配当金は税引後に再投資
←スクロールできるよ→
年数 | 毎月3万円ずつ投資 | 1年間の配当金 | 1月あたりの配当金 | 配当金で出来ること |
1年 | 360,000 | 11,159 | 930 | ネットフリックス契約 |
2年 | 731,159 | 22,664 | 1,889 | |
3年 | 1,113,823 | 34,526 | 2,877 | |
4年 | 1,508,349 | 46,755 | 3,896 | |
5年 | 1,915,104 | 59,363 | 4,947 | スマホ代 |
6年 | 2,334,467 | 72,363 | 6,030 | |
7年 | 2,766,830 | 85,765 | 7,147 | |
8年 | 3,212,584 | 99,582 | 8,299 | |
9年 | 3,672,177 | 113,828 | 9,486 | 電気代+ガス代 |
10年 | 4,146,005 | 128,516 | 10,710 | |
11年 | 4,634,521 | 143,658 | 11,972 | |
12年 | 5,138,179 | 159,271 | 13,273 | |
13年 | 5,657,450 | 175,367 | 14,614 | |
14年 | 6,192,816 | 191,962 | 15,997 | |
15年 | 6,744,778 | 209,071 | 17,423 | 子供2人分のお小遣い(1万円×2人) |
16年 | 7,313,849 | 226,711 | 18,893 | |
17年 | 7,900,559 | 244,897 | 20,408 | |
18年 | 8,505,457 | 263,648 | 21,971 | |
19年 | 9,129,104 | 282,979 | 23,582 | |
20年 | 9,772,083 | 302,910 | 25,242 | 年1回の海外旅行(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ |
1番右の列に、「これくらいの配当金があれば、〇〇できるよ(*´ω`*)」ということも書いてみました❤️


こうやって具体的にシミュレーションすると、投資するモチベーションが湧きますよね✨
今回のシミュレーションでは増配は加味しませんでしたが、投資OLちゃん秘密のポートフォリオ18種類は、配当金が増える株(増配株)ばかり(*´ω`*)💞
今、おすすめの高配当増配株の記事書いていて、みずほリースの配当情報見ているのですが、
2021年度3月期(予想)の配当性向
22.4%
まだまだ増配する余地ありますね✨
みずほリースの主力は航空機リースなので、コロナで打撃を受けていると思いきや、全然影響なし
本当にすごい❤️ pic.twitter.com/l4zHfanCUK
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 23, 2020
2011年からの東京海上の配当推移、素晴らしいの一言ですね❤️
しかも、先日発表された中間決算発表において、一時的な配当として、中間配当に35円を加算することを発表✨
永久保有に相応しい銘柄や(*´ω`*)💞 pic.twitter.com/CAYigeYybD
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 23, 2020
こちらは、KDDIにおける2001年〜2020年の配当推移✨
うなぎのぼり❤️ pic.twitter.com/G7DkIDXLYf
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 23, 2020
なので、実際には、配当金再投資による複利+増配によって、配当金は爆発的に増えていきます❤️
とはいえ、老後のことだけを考えて、再投資することだけにがんじがらめになる必要はないと思います✨

配当金で毎月のスマホ代を払えたら、明らかに幸福度上がりますもんね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
配当金を再投資するのもいいし、配当金で毎月の固定費を払ってしまってもいい✨
その時々で自分が満足する使い方をできることが、配当金投資の最大のメリットであると言えます🍀
最後に
今回は、おすすめの高配当増配株「投資OLちゃん秘密のポートフォリオ18種」ご紹介させていただきました❤️
高配当増配株への分散投資は、誰にでも出来る再現性が高い投資です✨
具体的にシミュレーションしてみると、投資するモチベーションが湧きますよね🌱✨
ちなみにですが、日本株は100株単位でしか投資ができないため、上記のポートフォリオを組むには、400万円ほどの資金が必要になります。
しかし、SBIネオモバイル証券では1株から投資ができるので、1/100の資金(約4万円)でポートフォリオを組むことができます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
1株投資はLINE証券等でも可能ですが、配当金重視の投資であれば、毎月実質20円の手数料で投資ができる「SBIネオモバイル証券」がベストです✨
ネオモバについてもっと詳しく知りたい方は、私がSBIネオモバイル証券の詳細を書いた記事がございますので、ぜひご覧ください❤️
こちらもCHECK
-
-
【ネオモバ】1年間使った感想レビュー【メリット・デメリットを徹底解説】
続きを見る
今回の記事で、みなさまがコツコツ投資したいと思っていただけたら幸いです✨
それでは、今回は以上です❤️