こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます

ツイッターでよく「スクショのアプリはなんですか?」「そちらのサイトはなんですか?」聞かれます。
なので、今回は投資OLちゃんが使っているアプリとサイトをご紹介しようと思います
いきなり結論ですが、私がツイッターによく載せるアプリ&サイトは、下記のとおりです
【アプリ】
- atom finance (月6.99ドル有料)
- コインチェック
- DMM FX
- SBI証券
【サイト】
早速いきましょう
目次(タップすると飛べるよ) [非表示]
投資OLちゃんが使っているアプリ
まずはアプリから紹介していきます
①atom finance(月6.99ドル有料)
atom financeは、米国株の各種指数と銘柄の値動きがわかる、月額6.99ドル(約750円)のアプリです

おはどっかーん
pic.twitter.com/E1r86xndd9
— 投資OLちゃん (@OL20225358) June 21, 2021
下の画像のやつですね

私の使い方は、自分が持っている米国株を登録して「上がっている、下がっている」を把握しています。
「銘柄の登録ってどうやるの?」疑問に思う方もいると思うので、簡単に解説します
今回は試しに、テスラ(Tsla)を登録してみましょう
アカウントを登録したら、テスラのティッカーコード「Tsla」入力します。
入力したら、右上の「+」押します
すると、テスラが追加されました
なお、銘柄の登録を解除したい場合は、さっき「+」だったところが「✔︎」になっているので、それを押して解除するだけ

無料で似たアプリを使いたい方は、「FUTUBULL」がおすすめ。
米国株式市場 オープン
カンカンカンカン
ディズニーが決算ミスにより7%超え安
でも、長期的に見たら買いだと思うから、150ドル切ることがあれば買い増しします
pic.twitter.com/y9g7i6HFjR
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 11, 2021

②コインチェック
仮想通貨の値動きは、コインチェックのアプリで確認しています
私は前から黙ってビットコイン買いましょうって言ってて、事実ビットコインとイーサリアム以外は4月につけた高値に遠く及ばないので、やっぱ黙ってビットコイン買いましょうって話です
アルトコインから資金が流出してビットコインに流れてるね pic.twitter.com/xEmwxVWIFB
— 投資OLちゃん (@OL20225358) October 15, 2021
下の画像のやつですね
いろんな仮想通貨の値動きを見ながら「今日はアルトコインに資金が入っているからバブル継続だなあ」「ビットコインもアルトコインもめっちゃ下がってるから、しばらくキツそうだな」とか思ったりしてます。

③DMM FX
FXのチャートとか損益の画像は、DMM FXです
私がよくツイートしてるやつですね
ドル円
ここでズルッときましたね
今度は頼むで
pic.twitter.com/c8421tJEAz
— 投資OL社長ちゃん (@OL20225358) January 16, 2023
DMM FXとは当サイト限定の特別タイアップを開催中ですので、口座をこれから開設する人はぜひご活用ください
こちらもCHECK
-
-
【当サイト限定 特別タイアップ】DMM FXを1番お得に口座開設する方法【4,000円】
続きを見る
④SBI証券
米国株の保有銘柄がブラックの背景で表されているのは、SBI証券です
今年の2月に投資したマラソン
$MARA
史上最高値付近 きてんね
ダブルトップに見えなくもないけど
ずっと持っててよかった〜
pic.twitter.com/NxybUcTZDt
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 1, 2021
下の画像のやつですね
SBI証券の米国株は、住信SBIネット銀行を使うことで為替手数料が節約できるので、資金が大きい人ほどおすすめです
こちらもCHECK
-
-
【スマホで完結】SBI証券と住信SBIネット銀行を使って米国株に投資する方法
続きを見る
投資OLちゃんが使っているサイト
次に、サイトを紹介していきます
①43juni
43juniは、私が毎朝「みなさまおはようございま超スーパーミラクルウルトラアルティメットボンバーダイナマイトビッグバンどっかーん」というキャッチフレーズと共に、アップしてるやつ
みなさまおはようございま資産最高値更新アルティメット大爆発どっかーん
昨日、PayPalを3株買い増ししました
今日は文化の日でお休み(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
水曜日のお休みかなり嬉しいよね
有意義に使っていきましょう
pic.twitter.com/VOlP3lbYYw
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 2, 2021
下の画像のやつです
43juniは、手入力で保有銘柄を資産管理できるサイトです
サイトですのでアプリではございませんが、ホーム画面に登録するとアプリっぽい動きになります
そうそう、私が使っている資産管理アプリ「43juni」はアプリないけど、ホーム画面に登録すると、アプリと同じような動きになるからおすすめよ
https://t.co/AxSPMhKyNR pic.twitter.com/fvoLPjHtmR
— 投資OLちゃん (@OL20225358) September 23, 2021
「ホーム画面に追加ってどうやるの?」って思った方は、下のサイトがわかりやすいです
»[iPhone/iPad]ホーム画面にショートカットアイコンを作成する方法を教えてください。

デメリットとしては、手入力のため、少し手間がかかるところ。
ですが、証券会社から個人データを取得するのは個人開発レベルでは無理なので、仕方ないところです(*´ω`*)
とはいえ、完全無料で使えるし、一番の資産管理サイトだと思います
②finviz
finvizは、視覚的に株価の強弱がわかるサイトです
燦然と輝くGAFAM pic.twitter.com/t5buGpTMWg
— 投資OLちゃん (@OL20225358) July 2, 2021
下の画像のやつですね

朝起きたら資産額の増減を43juniで確認し、米国株式市場の強さをfinvizで確認し、保有銘柄の強弱をatom financeで確認しています。
なお、私がいつもアップしているのはS&P500ですが、他にもいろいろ見ることができます。
いろいろ触りながら、活用してみてくださいね
③世界リアルタイム株価指数(世界の株価)
世界リアルタイム株価指数(世界の株価)は、いろんな値動きがわかるサイトです
ドル円急落ぎゃー!
ドル転チャンス
pic.twitter.com/aNfechljOg
— 投資OLちゃん (@OL20225358) July 8, 2021
下の画像のやつですね

注意点としては、月曜日の早朝とかは動かないことがある点です(*´ω`*)
なので、確実にリアルタイムの価格を確認したいときは、証券口座のアプリやFXのアプリを使いましょう
④coinglass
coinglassは、仮想通貨の値動きがリアルタイムで見れるサイトです。
ビットコインの月ごとのリターンは下のサイトで確認できます
https://t.co/LMEQCXwNal
月ごとのリターンを見る手順は、Typeをmonthlyに変えるだけ
月ごと以外にも、曜日別のリターンとかも見れますよ
10月11月のリターン見るとワクワクしますよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
pic.twitter.com/DBOytLi7aJ
— 投資OLちゃん (@OL20225358) October 3, 2021
下の画像のやつですね

ビットコイン以外の仮想通貨についても見れるし、月のリターン以外にも1日、1週間のリターンが見れたりもします。
仮想通貨は10月〜12月に上がりやすいというのはこちらのサイトで確認できまして、10月はめっちゃ強かったですね

⑤スプレッドシート
ネオモバのポートフォリオは、スプレッドシートで自作しています
ネオモバのポートフォリオをまとめてみた
モーニングスター 、ヒューリック、三菱UFJ銀行、三菱HCキャピタルが100株以上
ソフトバンク、キリンももうすぐ100株
「投資OLはネオモバのことを本当はいいと思っていない」とか、たくさんいぢめられたけど、頑張ってきて本当によかった
pic.twitter.com/DigwDCWKRF
— 投資OLちゃん (@OL20225358) November 2, 2021
下の画像のやつですね

自分でデータを入力するの面倒だけど、これができるようになるとエクセルの腕が上がるので、パソコンスキルをレベルアップさせるためにもぜひやってみてくださいね
スプレッドシートを使ってグラフを作る方法は、下の記事で超丁寧に解説してます
こちらもCHECK
-
-
【前編】googleスプレッドシートの使い方&株式ポートフォリオの作成方法
続きを見る
まとめ
今回は、投資OLちゃんが使っているアプリをご紹介しました〜
最後にもう一度アプリの名前をまとめときますね
【アプリ】
- atom finance (月6.99ドル有料)
- コインチェック
- DMM FX
- SBI証券
【サイト】
atom finance以外は無料なので、ぜひご活用ください
今回は以上となります