

こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます😇💞
楽天証券のアプリ「iSPEED」を使うと、他の証券会社よりも簡単に米国株を買うことができます✨
楽天証券のアプリを使って、実際の取引画面をお見せしながら、米国株の買い方を解説していきます❤️
それでは、早速いきましょう❤️
【初心者向け】楽天証券のアプリで米国株を買う方法を徹底解説【買い方】
まだ楽天証券のアプリ「iSPEED」をダウンロードしていない方は下記よりどうぞ❤️
口座にお金が入っていないと取引できないので、まずは入金しましょう。
下の画像のとおり、メニューを押して、下の方にスクロールすると「入金(リアルタイム入金)」があります。
楽天証券の口座にお金が無くても、楽天銀行の口座にお金があれば株を買える自動スイープというサービスがあります。しかし、米国株式は自動スイープの対象外です。「らくらく入金」というサービスを使って、楽天銀行から楽天証券に入金しましょう!
下の方にある「注文」を押すと、今までは現物取引と信用取引しかございませんでしたが、米国株式取引が追加されています✨
上の画像の「買い注文」を押した後「検索」を押し、下の画像のとおり「銘柄名or銘柄コード」にティッカーコードか企業名を入力します。

注文画面に来ました。あとは、下の画像のとおり入力すればOK!
あとは確定をすれば、、

下の画像のとおり、保有銘柄一覧を押すと、

めちゃくちゃ簡単ですね❤️
米国株と聞くとハードルが高そうですが、こんなにも簡単に取引できると知って、米国株投資に挑戦してみたくなったのではないでしょうか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞
私は米国株取引の口座として、楽天証券とSBI証券とマネックス証券の口座を持っていますが、米国株投資においては、格段に楽天証券が使いやすいです✨
楽天証券を選ぶべき理由は、他にもたくさんあります❤️
・月に1回500円以上のポイント投資をするとSPU+1倍対象→楽天経済圏の方は特におすすめ
・投資信託の積み立てで1%分のポイント還元(楽天カード支払いで)

楽天証券の口座をお持ちでない方は、下記よりどうぞ❤️