こんにちは、投資OL社長ちゃんでございます❤️
先日、下記ツイートをしました。
https://twitter.com/OL20225358/status/1205663815058124800?s=20
ふるさと納税は、サラリーマンが簡単にできる税金対策です✨
やらなきゃ損ですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
この記事を読み終わる頃には、あなたもふるさと納税マスター❤️
あ、投資OLちゃんおすすめの返礼品は楽天roomにまとめておりますので、ふるさと納税したいと思った方は、寄付先を選ぶ際の参考にしてください❤️
それでは、いきます❤️
ふるさと納税の概要
まずは、ふるさと納税の概要を確認しましょう❤️
ふるさと納税とは、あなたが応援したい自治体に寄付ができる仕組みのことです。
手続きをすると、税金の還付・控除が受けられるため、実質自己負担額は2,000円(※)のみ!さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。
※控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分の金額が控除または還付されます。
簡単に言うと、
ふるさと納税をしなければ、住民税は自分が住んでいる自治体に強制的に徴収されます。
でも、返礼品はありませんよね?それなら、自ら寄付する自治体を選び、その土地の返礼品をもらった方がお得ですよね❤️
ふるさと納税の概要、わかりましたね❤️
それでは、次行きます❤️
ふるさと納税の簡単な流れ
ふるさと納税の流れは、下記のとおりとなります❤️
↓
上記シミュレーションで算出された金額内で、返礼品
↓
申し込むときに、ワンストップ特例に必ず✅を入れる
↓
寄付をすると自治体からワンストップ特例制度申請書が届くので、必要事項を記入し、マイナンバーカード等のコピーを同封して郵送する(ワンストップ特例申請書を紛失した場合は、ダウンロードする
どう?簡単でしょ?(*´ω`*)💞
上記で見慣れない単語が出てきましたね。
ワンストップ特例制度申請書類
ワンストップ特例制度申請書類については後でご説明いたします❤️
簡単な流れ、わかりましたね?
それでは、次行きます❤️
自分が寄付できる金額をシミュレーションしてみよう
それでは、自分が寄付できる金額をさとふるの「簡単シミュレーション」で算出してみましょう❤️
枠を超えて寄付をしてしまうとただの寄付になってしまい、超えた分については控除が受けられなくなります!従いまして、枠ギリギリを攻めるのはオススメしません😇
投資OLちゃんは住民税がかからない新卒1年目から、2年目に住民税が引かれることを見越し、ふるさと納税をしておりました。
「新卒1年目は住民税がかからないから、ふるさと納税しなくてもいい」と考えているそこのキミ!
新卒1年目にふるさと納税しないと、2年目になって住民税が引かれた時に泡吹くことになるよ_:(´ཀ`」 ∠):
https://twitter.com/OL20225358/status/1193389973476528129?s=20
ふるさと納税した私でも今の住民税高くて嫌になるくらいだから、もし1年目にふるさと納税していなかったら、、、😇
というわけで、必ず新卒1年目からふるさと納税するようにしましょう❤️
なお、枠は1年ごとにリセットされますので、枠が余っている場合は年内に必ず寄付するようにしましょう!
NISAの枠みたいなもんですね(*´ω`*)
ちょっと脱線しましたが、自分が寄付できる金額、把握しましたね?
それでは、次行きます❤️
「ワンストップ特例制度」それは、確定申告が不要になる制度
それでは、「ふるさと納税の簡単な流れ」において出現した「ワンストップ特例制度」の説明に移ります❤️
簡単に言うと、この書類を申請することで、確定申告が不要になります。
ただし、条件があります。それは、給与所得者であること(サラリーマン等)、1年間に寄付した自治体が5つ以内であることです。
ワンストップ特例制度申請に必要な添付書類は、下記3パターンに分かれます。
✅マイナンバーカードを持っていないけど通知カードを持っている人・・・通知カードの表面のコピー&運転免許証等の身分証明証のコピー
✅どちらもない人・・・マイナンバーが記載された住民票&運転免許証等の身分証明証のコピー
なお、私の住んでいる区だけかもしれませんが、住民票を申請する際に「マイナンバーを記載してください」と言わないと、マイナンバーが記載されていない住民票が発行されてしまうので注意してください!
投資OLちゃん👧はサラリーマンですし、寄付する自治体も5つ以内に収めていますので、ワンストップ特例制度を使えますね❤️
返礼品を選んだ後、必要事項を記入するページで「ワンストップ特例を申し込む」というところがあるので、必ず✅するようにしましょう!
自治体に申請する際、オススメの書類郵送方法
自治体に寄付した際にワンストップ特例を利用するにチェックを入れると、ワンストップ特例制度申請書が届きます。
ウェブ上で申請することができればいいのですが、お役所なので郵送するしかありません。(もしかしたら自治体によってはウェブ上での申請OKのところもあるかもしれませんが)
その際には、ぜひミニレター(郵便書簡)をご利用ください。
ミニレター(郵便書簡)とは・・・
重さが25g以内であれば写真、メモ(紙片など)の薄い物を同封可能です。
重さが25g以内でも、紙片状のもの以外は同封できません。(例:ペン、鍵、化粧品等)
重さが25gを超えると定形外郵便物の料金が適用となりますのでご注意ください。この場合、定形サイズの封筒のご利用をお勧めいたします。引用元:郵便局ホームページ
料金は63円、A4の紙であれば3枚くらい入れて送れます❤️
ミニレターはこんな感じ👧↓
最初から63円の切手が印刷されているので、切手を貼る必要はなし(*´ω`*)💞
郵便局の窓口にて「ミニレターください」と言えば買えます❤️(残念ながら、コンビニには売っておりません)
ミニレターにワンストップ特例制度申請書類とマイナンバーカードのコピー等を折って包み、ポストに入れればOKです❤️
なお、ワンストップ特例制度の申請期限は、年明けの1月10日です!それまでに、自治体へ届く必要があります!
ここで、疑問が浮かびましたね。
そう。届かないのです。でも、大丈夫。
ワンストップ特例制度の申請書類は、ダウンロードできるのです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
これ、案外知らない人が多いんですよね😇
というわけで、下記から申請書類をダウンロードしてください❤️
引用元:ふるさとチョイス
時間に余裕を持って申請してくださいね!
返礼品が届いて満足してしまう人が多いので😇(投資OLちゃんも笑)
それでは、まとめいきます❤️
最後に
ふるさと納税はサラリーマンが簡単にできて、かつ節税効果がとても大きい制度です❤️
ふるさと納税がみなさまの節約の一助となることを願っています✨
ふるさと納税のサイトについてですが、どこもあまり変わらないので、ポイントが付く楽天市場がおすすめです❤️
私がおすすめするふるさと納税の商品については、楽天roomにまとめております❤️