プロモーション 暗号資産(仮想通貨)

仮想通貨 平均取得単価の計算方法【超わかりやすく】【コインチェック ビットフライヤー】

 

投資OLちゃん(小学生の頃)
私はコインチェックとビットフライヤーで仮想通貨に投資しているのですが、平均取得単価がわかりません。取得単価の計算方法を教えてください

 

投資OLちゃん
仮想通貨の平均取得単価を計算する方法、お教えします❤️

 

こんにちは、投資OLちゃんでございます❤️

 

私は仮想通貨の取引においてコインチェックとビットフライヤーを使っているのですが、平均取得単価が表示されないので、とても不便です。

 

コインチェックは、総資産における前日比の増減率しか表示されないし、

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

ビットフライヤーは、指定した期間の評価損益しか表示されません。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

本当に知りたい情報は、下の画像のように「平均取得単価」「評価損益」「評価損益率」ですよね。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

画像:SBI証券 日本株アプリ

 

というわけで!

 

今回は、「ビットフライヤー」「コインチェック」を例に、仮想通貨の「平均取得単価」「評価損益」「評価損益率」計算方法を解説いたします❤️

 

つまり、平均何円で仮想通貨を買っていて、何円儲かっていて(損していて)、何%儲かっているか(損しているか)計算する方法です✨

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

投資OLちゃん
他の仮想通貨取引所を使っている方もやることは一緒なので、この記事を読んで、考え方を身につけてくださいね❤️

 

それでは早速、いきましょう❤️

 

仮想通貨 平均取得単価の計算方法をていねいに解説【コインチェック ビットフライヤー】

 

まずは、仮想通貨の平均取得単価を計算する流れを見てみましょう❤️

 

STEP1 取引レポートをダウンロードする
STEP2 取引レポートをエクセルorスプレッドシートに貼り付けて、データを加工する

 

上記は、ビットフライヤーもコインチェックも同じです✨

 

ビットフライヤーで仮想通貨の平均取得単価を計算する方法

 

それでは、ビットフライヤーにおいて仮想通貨の平均取得単価を計算する方法から解説していきます❤️

 

まず、ビットフライヤーにログインします。

 

https://bitflyer.com/ja-jp/ex/Home

 

ログインしたら、「お取引レポート」→「お取引レポートのダウンロード」押します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

下の方にスクロールすると、取引履歴のところに「すべてのお取引」あるので、「申請」押します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

すると、レポートの作成が始まりまして、数分待つと「【bitFlyer】お取引レポートの準備が完了しました」とのメールが届きます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

上の赤い矢印のところにアクセスすると、ダウンロードボタンがあるので、ダウンロード押します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

パソコンのOSが「WINDOWS」の方は、エクセルが立ち上がるので、エクセルで加工します。

 

パソコンのOSが「mac」の方は、Google版のエクセル「スプレッドシート」を使って加工します。

 

スプレッドシートを使うには、Googleのアカウントを作成する必要があるので、作成してください。

 

スプレッドシートを使ってポートフォリオを管理する方法については、下の記事でも解説しております。合わせてご覧になると、スプレッドシートの使い方が身につきます。

 

こちらもCHECK

Googleスプレッドシート 使い方
【前編】googleスプレッドシートの使い方&株式ポートフォリオの作成方法

続きを見る

 

ここからは、スプレッドシートを使う場合の計算方法を解説していきます。

 

投資OLちゃん
エクセルでもやることは一緒なので、安心してくださいね❤️

 

Googleのアカウントを作成したら、ダウンロードしたデータを全コピーして、

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

スプレッドシートに貼り付けます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

計算に必要な情報は「取引日時」「取引種別」「通貨1」「通貨1数量」「通貨2数量」だけなので、それ以外の列は削除します。

※通貨1=仮想通貨の種類  通貨1数量=仮想通貨の保有量 通貨2数量=取引で使われたお金

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

削除しました。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

「取引種別」で必要なのは「買い」「買い(積立)」「売り」だけで、「入金」は不要なので、一番上の行にフィルターをかけます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

投資OLちゃん
フィルターをかけることで、表示させたい内容だけを表示させることができます❤️

 

フィルターをかけたら、「▽」みたいなところを押し、「入金」のチェックを外します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

すると、「買い」「買い(積立)」「売り」だけが表示されます。

 

次に、「通貨1数量」「通貨2数量」それぞれの列を足し算します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

足し算は「SUM」ではなく、見えているものだけを足す「SUBTOTAL」を使います。

 

理屈は覚えなくていいので、足す時は「=SUBTOTAL(9,足したいところの範囲を選択する)」で覚えてください。

※9が何を表しているか不明ですが、とにかく9と入力すれば大丈夫です。

 

「通貨2数量」のところ、マイナスだとわかりにくいので、マイナスを除いた数字を入力しましょう。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

次に、下の画像のとおり「現在の価格(BTC)」「取得単価」「評価損益率」「評価額」「評価損益」と書きます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

「現在の価格(BTC)」には、ビットフライヤーのアプリを開いて、ビットコインの現在の価格を見て入力します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

それでは、「取得単価」「評価損益率」「評価額」「評価損益」計算していきましょう。

 

取得単価は、取得にかかった金額÷ビットコインの数量で求めることができますので、下の画像のように「=〇〇/△△」入力します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

評価損益率は、現在の価格÷取得単価で求めることができますので、下の画像のように「=〇〇/△△」入力します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

評価損益率を計算すると下の画像のように出るのですが、%の方がわかりやすいので、%表記にしましょう。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

評価額は、取得にかかった金額×評価損益率で求めることができますので、下の画像のように「=〇〇*△△」入力します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

評価損益は、取得にかかった金額-評価額で求めることができますので、下の画像のように「=〇〇-△△」入力します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

以上です❤️完成形は下の画像のとおりとなります❤️

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

投資OLちゃん
私のビットフライヤーの取得単価は5,473,819円、運用開始来の損益率は+10.82%、評価損益は3,301円のプラスということがわかります❤️

 

実際にビットフライヤーのアプリで全期間の損益を見ると、3,473円となっていることがわかります❤️

※スクショを撮るタイミングがずれたので、計算結果とは若干異なっています。

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

コインチェックで仮想通貨の取得単価を計算する方法

 

コインチェックで仮想通貨の取得単価を計算するときも、やることはビットフライヤーと一緒です✨

 

まずは、コインチェックWEB版にログインします。

 

https://coincheck.com/ja/registrations/accounts/consumer

 

ログインしたら、下にスクロールします。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

「約定履歴」→「詳細を表示」押します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

すると、約定履歴が表示されますので、「CSVダウンロード」押します。

※このボタンでは取引所の約定履歴しかダウンロードされないので、販売所での約定履歴がある人は、ダウンロードしたデータに販売所の取引を手入力する必要があります。詳細は後ほど

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

パソコンのOSがwindowsの方は、csvを開いてそのまま編集します。

 

パソコンのOSがmacの方は、csvデータを開いて全コピー→スプレッドシートに貼り付けます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

スプレッドシートに貼り付けました。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

計算に必要な情報は「Date」「Type」「Trading Currency」「Trading Amount」「Original Amount」だけなので、それ以外の列は削除します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

先ほどチラッと説明しましたが、上記は取引所の取引履歴のみです。

 

なので、販売所の取引履歴がある方は、「Trading Amount(買った数量)」「Original Amount(買うのにいくらかかったか)」を手入力します。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

あとは、ビットフライヤーの時に説明したことと全く一緒で、「取得単価」「評価損益率」「評価額」「評価損益」を計算するだけ❤️

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

投資OLちゃん
私のコインチェックの取得単価は3,332,282円、運用開始来の損益率は+91.30%、評価損益は312,725円のプラスであることがわかります❤️

 

仮想通貨の取得単価を計算するには、ツールを使う方法もある

 

ここまでは、スプレッドシートを使って仮想通貨の取得単価を計算する方法を解説してきましたが、ツールを使って取得単価を求めることもできます。

 

投資OLちゃん
本記事では、無料または一部有料で使えるおすすめツールを2つご紹介いたします❤️

 

取得単価の計算におすすめのツール①43juni(完全無料)

 

43juni」は仮想通貨だけでなく、株式やFXなども管理できる総合的な資産管理ツールです。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

実際の画面は、こんな感じ↓

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

投資OLちゃん
popなデザインがとても可愛いので、女性を中心に大人気✨私も使っています❤️

 

こちらのツールはスマホで使うことができるので、パソコンを持っていない方におすすめ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞

 

数量と約定単価を手入力すれば、取得単価や損益率が自動で計算されます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

ただし、こちらのツールは口座と連携できず、取引を手入力していく必要があります。

 

投資OLちゃん
仮想通貨の毎日積立をしている方や取引が多い方は、1週間に1回などまとめて入力することで、手間を最小限にしましょう❤️

 

43juniの無料登録はこちら

 

取得単価の計算におすすめのツール②cryptact(一部有料)

 

cryptact」は、仮想通貨の損益計算ツールです。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

実際の画面はこんな感じ↓

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

※今回はテスト的に使ってみたので、私の実際の仮想通貨の資産額とは一致しません

 

各取引所からダウンロードした取引履歴のcsvをアップロードすることで、各仮想通貨の含み損益を計算できます。

 

仮想通貨 取得単価 計算方法

 

csvをアップロードするのは無料ですが、個別に取引履歴を追加するには、有料プランに加入する必要があります。

 

なので、「今日の取引を1件だけ手入力したい」という場合であっても、csvをアップロードする必要があります。

 

また、取引所ごとの取得単価と損益率はわからないことがデメリットと言えます。

 

cryptactの無料登録はこちら

 

最後に

 

今回は、ビットフライヤーとコインチェックを例に、仮想通貨の平均取得単価を計算する方法を解説させていただきました〜❤️

 

こんなことをしなくても、平均取得単価と評価損益率と評価損益が一目でわかるようになってほしいですよね😂

 

仮想通貨はまだまだ新しい投資対象なので、これから改善されることを期待しましょう!

 

今回は以上となります❤️

-プロモーション, 暗号資産(仮想通貨)

Copyright© 丸の内OL 投資で資産形成 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.