こんにちは、投資OL社長ちゃん(Twitter@OL20225358)でございます
確定申告で国税(所得税、法人税、消費税、相続税など)を支払う際、「Amazon pay」が使えます
引用元:国税スマートフォン決済専用サイト

国税なので、法人税にも使えます。さらに、国税以外にも地方税(住民税、自動車税、固定資産税など)の支払いにpay払いが使える自治体もあります。詳しくはお住まいの自治体のホームページをご覧ください。
pay払いで税金を支払うメリット↓
クレカで税金を支払う際にかかる約0.99%のシステム利用料が無料になる!!

Amazonギフト券の購入にはクレジットカードを使うことができるので、そこでクレカのポイントが貯まります
さらに、ポイントが大量に獲得できるキャンペーンのノルマ達成にもなります

pay払いのチャージは、ポイント付与の対象外となる場合があります。チャージする際は各種クレカの規約をご確認ください。
本記事ではAmazon payで税金を支払う手順を解説します
【悲報】
2025年2月から、Amazonペイを含むpay払いで納税できる納税額が上限30万円までとなりました。
今までは1回あたりの上限が30万円でしたので、例えば納税額が600万円の場合は30万円を20回繰り返せばOKでした。ですが、2025年2月から繰り返して納税するのが禁止となりました。
なので、この手法を使えるのは納税額が30万円以内の人です。
納税額が30万円を超える人は高還元のクレジットカード、またはクレカ修行が捗るクレカを使いましょう!

ANAアメックスゴールドについては下の記事で解説しておりますので、マイルを大量獲得したい人はぜひご覧ください
こちらもCHECK
-
-
【2025年5月13日まで】ANAアメックスゴールドを紹介から作ると、最大10万マイル
続きを見る
話が脱線しました
それでは、Amazonペイで税金を払う手順、見ていきましょう
目次(タップすると飛べるよ) [非表示]
【確定申告】税金をAmazon payで支払う手順【国税】
Amazonペイで税金(国税)を支払う手順は、下記のとおりです
step.1
クレカでAmazonギフト券をチャージする
step.2
amazon payで税金を払う
簡単ですね!それでは、step.1から一緒にやっていきましょう
step.1 クレカでAmazonギフト券をチャージする
まずは、クレカを使ってAmazonギフト券を買います。(チャージする)

Amazonギフトは下からチャージできます。
» Amazonギフト券のチャージはこちらから(Amazon 公式サイト)
※このリンクは安全です。Googleなどで検索する場合は詐欺サイトにご注意ください
国税分のAmazonギフト券が購入できたら、Amazon側の作業は終わりです。

step.2 amazon payで税金を支払う
国税の金額分のAmazonギフト券がチャージできたら、国税スマホ決済サイトで支払いをします。
まずは、下のリンクから国税スマホ決済サイトに飛びます。
※スマホ専用サイトなので、パソコンからはアクセスできません
注意事項を読む→「注意事項について同意しました」チェックする→「次へ」押します。
「amazon pay」押します。
冒頭でも説明しましたが、この手法が使える人は納税額が30万円までの人です。30万円を繰り返し納税するのは、2025年2月から禁止になりました。

あとは自分の情報を入力して、
所得税の場合は「申告所得税及復興特別所得税」押します。
次に、納付税目(税金の種類)、課税期間、申告区分、本税(納める税金の額)を入力します。

最後に、Amazon pay(Amazonギフト券)で支払いをします。

Amazonギフト券の購入におすすめのクレジットカード
Amazonギフト券の購入におすすめのクレジットカードを紹介します!
下2つに該当するクレカを作るのがいいです
・条件達成でポイントが大量に貰えるカード
・Amazonギフト券の購入で大量にポイントがつくカード
それでは、上記に該当するクレカを2つご紹介します
①ANAアメックスゴールド
1つ目は、ANAアメックスゴールドです!
ANAアメックスゴールドは「条件達成でポイントが大量にもらえるカード」です
10万マイルもらうための条件は、私の紹介で作って「入会後3ヶ月以内に合計200万円以上使うこと」
これは、Amazonギフト券の購入でも大丈夫です

②アメックスグリーン、アメックスゴールドプリファード、アメックスプラチナ
2つ目は「アメックスグリーン、アメックスゴールドプリファード、アメックスプラチナ」です!
アメックスグリーン、アメックスゴールドプリファード、アメックスプラチナは「条件達成でポイントが大量にもらえるカード」「Amazonギフト券の購入で大量にポイントがつくカード」です
これらのカードを紹介から作って条件を達成すると、下記のポイントがもらえます。
アメックスグリーン・・・最大35,000P
アメックスゴールドプリファード・・・最大130,000P
アメックスビジネスプラチナ・・・最大360,000P
アメックスプラチナ・・・最大170,000P
さらに、これらのカードは「メンバーシップ・リワード・プラス」というポイントプログラムに加入することで、Amazonギフト券の購入で3%還元されます。
※グリーンのみ、別途年間3,300円かかる(ゴールドプリファード、プラチナは無料)

※ゴールドプリファードは年間50万円までが3倍ポイントの対象
最後に
今回は、Amazon payで税金(国税)を支払う方法を解説しました
今まではシステム利用料のせいでポイントをほとんど稼げなかったので、pay払いはかなりお得ですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
アメックス系のカードは紹介から作ることで、公式サイトから作るよりもポイントをたくさんもらえます
下のお問い合わせのページから「アメックス 紹介希望」と送ってくれれば、私が紹介させていただきます

それでは、今回は以上となります