プロモーション 米国株

(クレカ積立)SBI証券と楽天証券どっちがいい?(結論:SBI証券です)

 

こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます😇💞

 

最近、クレジットカードで投資信託が買える証券会社が増えてきました✨

 

クレカ積立 SBI証券 楽天証券 比較

 

クレカ積立 SBI証券 楽天証券 比較

 

タイトルにも書いているのですが、これからクレカ積立を始めるのであれば、SBI証券がいいです✨

 

両社の比較表をご覧ください❤️

 

項目 SBI証券 楽天証券
①クレカ積立ができるカード 三井住友系のVポイントが貯まるカード 楽天カード
②ポイント還元率 0.5%〜3% 1%(2022年9月以降は0.2%〜1%)
③クレカ積立の上限金額 月100円〜100,000円 月100円〜100,000円
④クレカの年会費(最安で比較) 無料 無料
⑤人気商品の手数料 0.0682%〜0.1102% 0.0682%〜0.162%

 

上記のうち①③④⑥については、両社とも同じと考えて問題ありません。

 

黄色で着色した②⑤はSBI証券の方が優れているので、その部分について解説します❤️

 

それでは早速、いきましょう〜❤️

 

ポイント還元率で比較

 

ポイント還元率で比較すると、下記のとおりとなります❤️

 

項目 SBI証券 楽天証券
②ポイント還元率 0.5%〜3% 2022年8月まで:1%
2022年9月以降:0.2%〜1%

 

2022年8月までは、1%ポイント還元の楽天カードの方が優れています✨

 

しかし、楽天証券のポイント付与率は9月から改悪されます。

 

 

クレカ積立 SBI証券 楽天証券 比較

引用元:楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更について

 

低コスト投資信託のオールカントリーや全米株式なども改悪の対象です。

 

証券ガール
SBI証券のポイント還元率は0.5%、楽天証券のポイント還元率は0.2%。0.3%も差が生まれてしまうわ

 

したがって、ポイント還元率はSBI証券の方が優れています✨

 

ちょっと余談

SBI証券でクレカ積立をするなら、年会費無料&特典がある「三井住友カードナンバーレス」が圧倒的におすすめ

 

クレカ積立 SBI証券 楽天証券 比較

 

三井住友カードナンバーレスの特徴

  • 年会費無料
  • 還元率0.5%
  • コンビニ、マクドナルドは5%還元
  • 好きなお店を3つ選ぶと、還元率0.5%上乗せ
  • セキュリティーが高い(カード番号が記載されていないため)

 

投資OLちゃん
コンビニをよく利用する&セキュリティーの高さを重視する人は、イチオシのクレジットカードです❤️

 

\SBI証券でクレカ積立ができるカード/

三井住友ナンバーレス 公式サイト

 

人気商品の手数料で比較

 

積立投資で人気があるのは、全米株式全世界株式(オールカントリー)S&P500の値動きに連動する投資信託です。

 

投資OLちゃん
この3つは人気があるだけでなく、手数料が安く、長期的なパフォーマンスが良い投資信託となります✨

 

SBI証券と楽天証券の商品ラインナップのなかで、この3つに連動する手数料最安の投資信託を見てみましょう。

 

項目 SBI証券 楽天証券
全米株式 0.0938%
(SBI・V・全米株式)
0.162%
(楽天・全米株式インデックスファンド)
全世界株式 0.0682%
(SBI・全世界株式インデックスファンド)
0.0682%
(SBI・全世界株式インデックスファンド)
S&P500 0.0938%
(SBI・V・S&P500)
0.0968%
(eMAXISSlim米国株式S&P500)

 

上記のとおり、全米株式、S&P500に連動する投資信託において、SBIの方が安い結果となりました。

 

同じ指数をベンチマークにしていることから、運用成績はほぼ同じ結果になります✨

 

投資OLちゃん
投資期間が長期になるほど手数料の差が大きく影響するので、少しでも安い方が良いです✨

 

なお、SBI証券では楽天・全米株式インデックスファンド、eMAXIS Slim全世界株式、eMAXISSlim米国株式S&P500に投資できます。

 

一方で、楽天証券ではSBI・V・全米株式、SBI・V・S&P500に投資できません。

 

投資OLちゃん
SBI証券の方が、この3つの指数に連動する投資信託を幅広く選択できるということになります❤️

 

全米株式に連動する投資信託については手数料が0.0682%も差があるので、全米株式に連動する投資信託に投資したい場合は、SBI証券一択となります✨

 

最後に

 

今回は、SBI証券と楽天証券のクレカ積立を比較してみました❤️

 

今後、SBI証券も改悪する可能性があるので、ポイント還元はおまけ程度に考えた方が良いと思います✨

 

投資OLちゃん
大事なことは、積立NISAをしっかり続けることですからね✨

 

しかし、楽天証券は新規顧客を取り込んだ後に改悪を発表しているため、企業の姿勢として疑問視する部分があります。

 

そのため、今からクレカ積立を始めるのであれば、一番利益を伸ばしていて、シェアナンバーワンのSBI証券をおすすめします✨

 

クレカ積立 SBI証券 楽天証券 比較

引用元:業界動向

 

最後にもう一度、SBI証券と楽天証券のクレカ積立の比較表を貼っておきます❤️

 

項目 SBI証券 楽天証券
①クレカ積立ができるカード 三井住友系のVポイントが貯まるカード 楽天カード
②ポイント還元率 0.5%〜3% 1%(2022年9月以降は0.2%〜1%)
③クレカ積立の上限金額 月100円〜1000,000円 月100円〜100,000円
④クレカの年会費(最安で比較) 無料 無料
⑤人気商品の手数料 0.0682%〜0.1102% 0.0682%〜0.162%

 

SBI証券でクレカ積立を始めたい方はこちら✨

 

\ネット証券 業界ナンバーワン/

SBI証券 公式サイト

 

SBI証券でクレカ積立ができるカード「三井住友カードナンバーレス」公式サイトはこちら✨

 

\SBI証券のクレカ積立ができるカード/

三井住友ナンバーレス 公式サイト

 

それでは、今回は以上となります❤️

-プロモーション, 米国株

Copyright© 丸の内OL 投資で資産形成 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.