テストテストテスト
こんにちは、投資OLちゃんでございます❤️
聴く読書「amazonオーディブル」
1月27日より12万冊以上の書籍が聴き放題になりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
聴く読書「Amazonオーディブル」
本日より聴き放題になりました❤️https://t.co/9GZ9H0d6nz
対象外の本もあるけど、12万冊以上が聴き放題✨
私はAmazonオーディブルで読書を習慣化することができました📚
社会人の1日の平均勉強時間は6分だから、通勤中にオーディブル聴くだけで差がつきます❤️ pic.twitter.com/fEeQopU4Fw
— 投資OLちゃん (@OL20225358) January 26, 2022
amazonオーディブルは、下のような人にぴったりのサービス✨
・読書したいという想いはあるけど、なかなか難しい、、、
・読書熱が盛り上がることがあるけど、気付いたらやめていた

だって、わざわざ本棚から出さなくても、スマホの再生ボタンを押すだけで本を音読してくれるんだもん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞
今回は、amazonオーディブルで読書が大好きになった私が、amazonオーディブルのいいところと始め方について話していこうと思います❤️
早速いきましょう❤️
目次(タップすると飛べるよ)
amazonオーディブルのいいところ
私が感じるamazonオーディブルのいいところは、スキマ時間で勉強ができることです✨
amazonオーディブルなら、耳さえ空いていれば、いつだって読書をすることができます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞
耳が空いている時間
・通勤しているとき
・料理しているとき
・ジムで運動しているとき
他にもいろんな場面があると思いますが、これらすべてが読書の時間になります✨

習慣を身につけるために特に頑張ったことはなく、移動時間やジムでの時間が暇だから、amazonオーディブルを使っただけ✨
暇つぶし感覚でやってみたことで、いつの間にかハマり、今では音声学習が手放せなくなりました。

【amazonオーディブルの始め方】実際に使ってみよう
ここからは、amazonオーディブルの始め方を実際の画面を見ながらやっていきます❤️
手順は下記のとおり。
- 無料体験に登録する
- アプリをダウンロードする
- 気に入った本をライブラリーに追加する
- ライブラリーで聴きたい本を再生する
それでは、手順を解説していきます❤️
まず、下の緑のボタンからamazonオーディブル公式サイトに飛びます。
次に、赤で囲ってあるところ「30日間の無料体験を試す」押します。

次に、アプリをダウンロードします。
アプリをダウンロードしてログインしたら、読みたい本を探します。
本を探す際は、右上の虫メガネに本の名前や作者を入力したり、「もっとコンテンツを探す」からカテゴリーを表示することができます。
読み放題対象かどうかを見分ける方法
下の画像のとおり、読み放題対象外の書籍は「聴き放題対象外」と書いているだけでなく、「再生」「ライブラリーに追加」が無いです。

書籍を選んだら、「ライブラリーに追加」押します。
あとは、ライブラリーで本をクリックすれば、ダウンロードが開始します❤️

聴くときは、再生速度を調整することもできます✨

最後に
今回は、12万冊以上の書籍が聴き放題「amazonオーディブル」について、いいところと始め方を解説させていただきました〜❤️
私自身、amazonオーディブルを使うことで読書を習慣化することができたので、自信をもっておすすめできるサービスです✨
月額1,500円となりますが、30日以内に解約すれば料金は一切かからないので、まずは試してみてくださいませ❤️
30日間試した結果、自分には合わないなと思った人のために、解約方法のリンクを貼っておきます✨
それでは、今回は以上となります❤️