こんにちは、投資OLちゃん(twitter ID @OL20225358)でございます❤️
#お菓子を我慢したお金で株を買う
上記コンセプトでネオモバで投資を始めて、1年が経ちました✨
こちらもCHECK
-
-
【ネオモバでダイエット1週目】お菓子を我慢して削減できたカロリーは、驚異の〇〇〇〇kcal
続きを見る
2020年は、毎日のようにネオモバでコツコツ投資してきたなあ(*´ω`*)💞

2020年にネオモバで投資を始めて、私が思ったことがあります。
それは・・・
始めるのに遅すぎるということはない。ただ、始めるなら1日でも早い方がいい。
1人でも多くの方に、2021年は大きな一歩を踏み出してほしいと思い、この記事を書きました❤️
それでは早速、行きましょう❤️
目次(タップすると飛べるよ)
【2020年】ネオモバで受け取った配当金
2020年にネオモバから受け取った配当金は、下記のとおりとなります❤️


ちなみに、銘柄ごとに受け取った配当金は、こんな感じ👧↓
5,567円あれば、そこそこ良いお寿司ランチ食べれちゃいますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
しかも、配当金は今後も株を持ち続けるかぎり、半永久的に受け取ることができる(*´ω`*)💞
ネオモバで毎日コツコツ投資してきて、本当によかったなあと思います❤️
【2021年】目標とする配当金
2021年に目標とする配当金の金額としては、税引後36,000円を目指します❤️

36,000円、、それは、、、私の1年間のスマホ代です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
2021年は、税引後16,000円くらいの配当金を受け取ることができる予定です✨
※保有数が変わらない場合
決して、無理な目標ではなさそうですよね(*´ω`*)
配当金投資の目標としては、スマホ代以外にも、水道光熱費や駐車場代なども良いと思います❤️
配当金投資をするときの目標設定のおすすめ方法。
○スマホ代 月5千円(年6万円配当を目標)
○電気代 月1万円(年12万円配当を目標)
○駐車場代 月2万円(年24万円配当を目標)
など、生活費の小さい項目から目標設定していくと続けやすい。目標超えれば生活費ペイ可能https://t.co/lY94eJUNfi— ジン@配当と優待好き💹 (@jin_walletplus1) August 19, 2019

いつの日か、家賃を配当金で賄えるようになりたい...❤️
2021年も楽しみながらコツコツ頑張っていきます❤️
最後に
というわけで、2020年にネオモバで受け取った配当金&2021年の配当金の目標をお話しさせていただきました〜❤️
2021年もコロナが治るかどうか、いまだに不透明な状況。
そんななかで、給料以外の収入があると、驚くほど精神的な安定感が増します✨

2021年。新たな一歩を踏み出してみませんか?
本記事で登場したネオモバ(SBIネオモバイル証券)にご興味ある方は、下記を参考にしてください✨
ネオモバの特徴
- 1株から株が買える(日本株は通常100株単位)
- 実質月20円で取引し放題(月額220円だが、Tポイントが毎月200Pもらえる)※月50万円まで
口座開設はとっても簡単
スマホから10分程度で完了します❤️
✅口座開設に必要な書類は、下記4パターンのどれか
・マイナンバーカード
・マイナンバー通知カード&運転免許証
・マイナンバー通知カード&健康保険証&住民票
・マイナンバー通知カード&健康保険証&印鑑登録証明書
上記いずれかが揃ったら、公式サイトからの口座開設がスムーズです✨
もっと詳しく知りたい方は、私がSBIネオモバイル証券の詳細を書いた記事がございますので、そちらをご覧ください❤️
こちらもCHECK
-
-
【ネオモバ】1年間使った感想レビュー【メリット・デメリットを徹底解説】
続きを見る
今回の記事で、みなさまがコツコツ投資したいと思っていただけたら幸いです✨
それでは、今回は以上となります❤️