こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます😇💞
8月になりましたね✨関東では梅雨も明けて、本格的に夏の始まり❤️
以前【丸の内OL3年目の全資産公開】11ヶ月前に貯金0→現在の資産額は?記事をアップして大炎上🔥した投資OLちゃん👧
こちらもCHECK
-
-
【丸の内OL3年目の全資産公開】11ヶ月前に貯金0→現在の資産額は?
続きを見る
いぢめに負けず、7月31日〆の全資産を公開するよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞

上記記事にて全資産を報告した時は、夏のボーナスが振り込まれる前でしたのでね(*´ω`*)💞
こちらもCHECK
-
-
【丸の内OL3年目】夏のボーナスを赤裸々に公開!!
続きを見る
夏のボーナス公開した時も、ネオモバの部長とかいぢめられたなあ😂
ネオモバは大好きなサービスだから、ネオモバの部長になれるなら本望だけど笑
(ネオモバの人事担当者さん、ご連絡お待ちしております❤️笑)
それでは、全資産公開!早速ご覧ください❤️
※前回同様、年金、確定拠出年金、保険、普通預金はカウントしないこととします。
※給料は非公開❤️
目次(タップすると飛べるよ)
【7月31日〆】丸の内OL3年目の全資産公開【給料、投資、副業】
それでは早速、いっちゃいましょう❤️
ちなみに、5月時点の全資産はこんな感じでした👧
7月31日〆ではこうなりました。

なんと、ついに資産は400万円突破(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞

項目別に確認しましょう❤️
米国株(65.0%)
米国株の資産額は、2,624,353円(24,776ドル)です❤️
7月31日時点での米国株の損益とポートフォリオは下記のとおりとなります❤️
損益大幅改善(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
だからコロナは買いって言ったでしょ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
こちらもCHECK
-
-
【私は、株を買い続ける】バフェット先生のコロナショックに対する見解を見て思ったこと
続きを見る
前回の報告時と変わった点は、ネットフリックスを1株追加購入しただけ✨
損益を大きく押し上げた要因は、投資OLちゃんのポートフォリオの3割以上を占めるアップルが好決算により大幅に上昇したこと❤️
好決算を発表したアップルは、時間外取引で6%の上昇です。更に、1株を4株にする株式分割も発表しています。 pic.twitter.com/CS5vMImjW5
— T.Kamada (@Kamada3) July 30, 2020
アップル🍎にとって歴史的な1日となりましたね✨(*´ω`*)大型株の動きじゃねえ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/iP2szN6tlH
— 投資OLちゃん (@OL20225358) July 31, 2020
アップル1銘柄だけで含み益の大半を叩き出してるからね😂
構成比率ベスト3は下記のとおりとなります❤️
構成比率ベスト3
1位・・・アップル
2位・・・ウォルト・ディズニー
3位・・・VGT(情報技術セクターETF)
前回と変化なしですね✨
あ、私の米国株のどっかーん🌋💥を見て米国株に投資したくなった方は、楽天証券がおすすめ❤️アプリで簡単に買えるからね👧
楽天証券のアプリで米国株を買う方法については、下記の記事にて小学生でもわかるように解説しておりますので合わせてご覧ください❤️
こちらもCHECK
-
-
【初心者向け】楽天証券のアプリで米国株を買う方法【買い方】
続きを見る
日本株(単元株)3.5%
日本株(単元株)の総資産額は、141,450円です❤️
こちらは前回の報告時と全く変わっておらず、ソフトバンク(モバイルの方)のみ❤️
投資OLちゃんが大好きな銘柄ですね(*´ω`*)💞

日本株(1株投資)ネオモバ 4.1%
日本株(1株投資)ネオモバの資産額は、165,402円です❤️
♯お菓子を我慢したお金で株を買うという取り組みを半年くらい続けており、毎日コツコツ投資してきました❤️
ポートフォリオはこんな感じ👧
ほとんどが増配株で占められているので、コロナ禍でも配当金を増配した企業の方が多いという最強のポートフォリオ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞

1年間にどれだけ配当金を受け取ることができるかをグラフで表すと、こんな感じ👧
綺麗すぎる右肩上がり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
増配+配当金の再投資によって、配当金は雪だるま式に大きくなっていきます❤️
もし投資OLちゃんと一緒に健康な体を得ながら浮いたお金で投資をしたくなった方は、下記の記事に1株投資ができるおすすめの証券会社をまとめた記事がございますのでぜひご覧ください❤️
こちらもCHECK
-
-
端株投資におすすめの証券会社【メリット・デメリットを踏まえて解説】
続きを見る
日本株(1株投資)LINE証券 2.8%
日本株(1株投資)LINE証券の資産額は、111,801円です❤️
LINE証券では月に1回くらいのペースで3%〜7%オフで株が買える「株のタイムセール」を行なっているのですが「評価額が10万円以上の株を持っていなければならない」という参加条件が設けられたので、前から欲しかった株を2銘柄買いました❤️
LINE証券の最新ポートフォリオ&7月30日に行われた株のタイムセールに参加した結果は、下記の記事にございますので合わせてご覧ください❤️
こちらもCHECK
投資信託(ポイント投資)楽天証券 1.9%
投資信託(ポイント投資)の資産額は、59,296円です❤️
今の今まで存在忘れてた🤣
こちらは、自己資金+楽天ポイントを利用して投資信託を購入しています❤️
最近は積み立て停止中✨
私が投資している「野村インデックスファンド・米国株式配当貴族」は、配当貴族指数に連動したパフォーマンスを上げることを目的とした投資信託です❤️
配当貴族指数・・・S&P500の中で、25年以上連続で増配している米国企業で構成された株価指数


こちらも特に売る理由はないので、保有継続❤️
ロボアド「投信工房」1.3%
ロボアド「投信工房」の資産額は、52,011円です❤️
松井証券の超低コストのロボアド「投信工房」毎日500円ずつの積立をしています❤️
このロボアドはウェルスナビ等に比べて手数料が1/3以下で済むし、リバランス機能が優れています✨
めちゃくちゃおすすめだからツイッターでもわりと宣伝しているんだけど、段々と良さが広まってきて嬉しい✨
前は「ふぅ〜ん」としか思ってなかった、自動リバランス機能、計算苦手、リバランスタイミング感情入って悩んじゃう私に良さげすぎる🥺ETFリバランスするとか、再投資するのも面倒くさく感じる人に、投信工房良すぎ疑惑🤔❤昨日真剣に投資信託ポートフォリオ考えたの今日実行してみよう🤗 https://t.co/ZekSbDdDeW
— はるか@平日ワンオペパート主婦 投資✕お得:*:・ (@harugion) July 29, 2020
あ、ちなみに私は将来のベビたんの教育費を創ることを目的に積み立てしています(*´ω`*)💞
教育費が目的なので、リスク低めの運用✨
松井証券のロボアド「投信工房」の運用成績については下記の記事にて公開しておりますので、合わせてご覧ください❤️
こちらもCHECK
社内預金 12.9%
社内預金の資産額は、520,000円です❤️

社内預金とは、弊社の福利厚生の1つで、給料天引きで預金されるもの。
いつでも引き出し可かつ超高金利預金(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
利回りは高配当株よりは全然下回るけど、それでもかなりいい条件✨
私は普通預金にお金をほとんど入れておらず、普通預金感覚で社内預金を使っています❤️
なお、私はお盆明けくらいに米国株を大きく買う予定なので、そのタイミングで社内預金の大半をおろそうかと思っています❤️
外貨預金 9.1%
外貨預金の資産額は、366,994円です❤️
社内預金を一部引き出して、円を米ドルに替えました❤️
現在は円高が進み、評価損益は-3,847円。
相変わらずセンスが無え(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
外貨預金先は住信SBIネット銀行✨
こちらは、SBI証券で米国株を購入する用の米ドルになります❤️

とはいえ、楽天証券の方がアプリで超簡単に米国株で取引できるので、初心者さんには楽天証券をおすすめしています✨



今後の運用方針



てな感じで、私は今後も今の投資を続けていこうと思います❤️
あと、最近思ったのは、投資には正解もなければ否定する筋合いもないということ。

幸いにも私は2万人以上の方にフォローしていただいているので、今後はいろんな投資をしてみて、メリットデメリットを伝えられたらいいなと思っています❤️
最後に
てなわけで、丸の内OL3年目の7月31日〆の全資産公開でした❤️
あくまでもサンプルの1つとして捉えていただけますと嬉しいです❤️
今振り返ってみて本当に良かったのは、コロナで株を売らなかったこと✨
とはいえ、それぞれの年齢や人生のフェーズによってリスクとの向き合い方は違うので、私が正しいのかというと決してそうではありません。
私自身、ここまでいろんな投資をしてきて包み隠さず損益を公開してきました。
それは偏に、みなさまに合った投資を見つけて欲しいから✨
これからも資産形成の長い道のりは続きます。
今後もみなさまと楽しく投資を続けていけたらいいなと思いますの❤️
あ、私みたいに情報を発信していきたくなった人のために、ブログの始め方の記事を貼っておきます❤️
こちらもCHECK
-
-
【超簡単】「conoha wing」を使って、WordPressブログを始める方法
続きを見る
投資資金を捻出するには、本業で稼ぐことはもちろん、支出についても見直すことが大事✨
支出面の見直しにおいて誰もが絶対にするべきなのは、今すぐ大手キャリアの携帯を格安SIMにすること❤️
下記におすすめの格安SIMの記事貼っておきます❤️
こちらもCHECK
丸の内OLの給料が1年でどれくらい昇給するか知りたい人は、下記の記事も合わせてどうぞ❤️
こちらもCHECK
-
-
【丸の内OL3年目のリアル】給料の昇給額を公開!!
続きを見る