こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます❤️
9月22日、財務省が為替介入に踏み切りました😂
ソギェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
投資OLちゃん大勝利!? pic.twitter.com/bG3nWzXUZf
— 投資OL社長ちゃん (@OL20225358) September 22, 2022
でも、10月7日に発表された雇用統計が好調だったこともあり、ドル円は為替介入前の水準まで全戻し🤣
今回は、私の積立FXの運用成績を公開しようと思います✨
「積立FXって何?外貨預金とどう違うの?」という方は、下の記事で特徴を比較しておりますので、ぜひご覧くださいませ❤️
こちらもCHECK
-
-
「積立FX」VS「外貨積立」 特徴を徹底的に比較してみた
続きを見る
それでは早速、いきましょう❤️
目次(タップすると飛べるよ)
【積立FX】運用成績を公開します(2022年10月9日)
まずは、私の積立FXの設定を公開します!
下記のとおりです✨
・毎月3万円
・毎日積立
・通貨は米ドルのみ
・レバレッジ1倍(外貨預金と同じ)
・スワップポイント(金利)は再投資
積立FXの設定方法は、こちらで解説しています❤️
2022年10月9日時点の運用成績は、下記のとおりです✨
投資額:146,744円
評価額:156,994円
損益額:+10,250円
損益率:+6.98%

ここまでどんな感じで「外貨が積み上がってきたか」見てみましょう✨
9月の積立の購入分をまとめました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞

次に、10月9日時点の積立の購入分(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞

コツコツ積み上がっていく感じがたまらない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞💞💞
もらった金利は「スワップポイント」というものです✨
アメリカの金利は3.25%、日本の金利は-0.1%なので、金利差分の3.35%の利息(スワップポイント)を受け取ることができます✨
利息は毎日もらえて、もらった瞬間に再投資されるので、複利がめっちゃ利く✨
積立FX
私は、毎月3万円ずつ米ドルを購入してます❤️
金利(スワップポイント)が毎日付与されて、付与された瞬間に再投資されるから、複利がめちゃくちゃ効いていることを実感する(*´ω`*)💞 pic.twitter.com/EGXuVt3uTL
— 投資OL社長ちゃん (@OL20225358) September 6, 2022
日本円だけを持っていても金利は生まれないので、めっちゃ嬉しいですよね❤️
下のツイートのとおり、私は生活費以外を全て米ドルにしつつ、必要な時に切り崩すことをしています✨
決めた。
これからは生活費以外を全て米ドルに両替します!
んで、必要になったら米ドルを円に戻す✨
日本円で持っておくよりも、米ドルとして持っておいて、必要に応じて円に戻した方がいいと思うんだよね👧🏻✨
金利収入も得られるし❤️
アメリカで稼いで、安い日本に住む感覚ですね❤️
— 投資OL社長ちゃん (@OL20225358) May 13, 2022
もちろん、日本円に戻すときに円高になっているリスクもあるけど、「日本円よりも期待できるところに置いておくことが大事」という考えです✨
最後に
積立FXについて、2022年10月9日時点の運用成績を公開しました❤️
為替介入をしても、もはや円安に歯止めがきかない状況。

私の想いは、下記のツイートにしました✨
円安でこれからどんどん物価上がると思うけど、私のフォロワーさまは、
「円安で物価上がった!日本○ね!」
なんて、愚痴だけを言う人になってほしくない。
私は円安に対抗するための手段をこれからも発信するから、よろしくね👧🏻✨
みんなでちゃんと動いていこうね✨
— 投資OL社長ちゃん (@OL20225358) September 6, 2022
月1万円の少額からでも始めてみると、外貨をコツコツ買うことの良さが実感できるはず(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💞
積立FXはSBI FXトレードのサービスです✨
口座開設の手順は、下記で解説しております❤️
こちらもCHECK
-
-
SBI FXトレード 口座開設の手順
続きを見る
それでは、今回は以上となります❤️