こんにちは、投資OLちゃんでございます❤️
今回は、「私はこんな感じでFXの口座を使い分けてます」というお話をします❤️
結論ですが、私は「DMM FX」と「SBI FXトレード」を使っておりまして、下記のとおり使い分けています✨
DMM FX
・ドル円のトレード
SBI FXトレード
・積立FX
・資源国通貨への少額投資
それでは、順番に見ていきましょう❤️
DMM FXで「ドル円のトレード」
ドル円のトレードは、DMM FXを使っています❤️
DMM FXを使っている理由は、下記の2つ。
①まとまった資金があるから
②アプリが使いやすいから
私はトレードの資金として、100万円くらいあります。
これくらいまとまった資金があると、DMM FXの「1万通貨からしか取引できない」はデメリットではないです✨

DMM FXのアプリはスタイリッシュだし、かなり使いやすいからね(*´ω`*)💞
20万円以上用意できない場合は、1通貨(約5円)から取引できる「SBI FXトレード」がおすすめです✨
SBI FXトレードで「積立FX」、「資源国通貨への少額投資」
「積立FX」と「資源国通貨への少額投資」は、SBI FXトレードを使っています❤️
積立FXは、SBI FXトレードの独自サービス✨

毎日積立で設定しているので、毎日1,300円分くらいロボットが買ってくれます✨
8月29日の買付
8月30日の買付
8月31日の買付

積立FXについては下の記事にまとめておりますので、「積立FXってどんな感じなのかな」と思った人はぜひご覧くださいませ❤️
こちらもCHECK
-
-
「積立FX」VS「外貨積立」 特徴を徹底的に比較してみた
続きを見る
また、SBI FXトレードでは1通貨(約5円)から取引できます✨
その特徴を活かして、資源国通貨への少額投資もしています❤️

こちらも積立FXと同様に、為替差益&スワップポイント狙い✨
SBI FXトレードが資源国通貨の運用に適している理由は、下の記事で解説しております❤️
こちらもCHECK
-
-
資源国通貨に投資するなら、SBI FXトレードがおすすめ!3つの理由
続きを見る
最後に
今回は、FXの口座の使い分けをお話しました〜❤️
最後に、それぞれのメリットデメリットを解説した記事を貼って終わりにします❤️
DMM FXのメリットデメリット
こちらもCHECK
-
-
DMM FXは初心者におすすめ!メリットとデメリットを踏まえて解説
続きを見る
SBI FXトレードのメリットデメリット
こちらもCHECK
-
-
【10円から取引できる】SBI FXトレード メリットデメリットを解説
続きを見る
それでは、今回は以上となります❤️