

こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます😇💞
1株から日本株に投資することができる「SBIネオモバイル証券(通称:ネオモバ)」

月額220円は、クレジットカードで支払う必要があります。
しかし、クレジットカードを持っていない人でも、デビットカードを使うことで、ネオモバの月額を支払うことができます。

それでは早速、行きましょう〜❤️
目次(タップすると飛べるよ)
クレジットカードがなくても、ネオモバを始める方法【結論:デビットカードを使う】
デビットカードについて知らない方のために、デビットカードについてかんたんに説明させていただきます❤️
デビットカードとは
デビットカードとは・・・
デビットカードとは、カードでの支払いと同時にご自身の銀行口座から引き落としがされる仕組みのカードです。銀行口座から現金を引き出さずに支払いができる利便性や、銀行口座の残高以上にお金を使いすぎる心配がない安心感などから人気が出てきています。
デビットカードとクレジットカードは似ておりますが、明確な違いがあります。
デビットカードとクレジットカードの違いは、下記のとおりとなります❤️
デビットカード | クレジットカード | |
支払い形態 | 預金口座から即時引き落とし | 翌月等にまとめて請求がくる |
支払い回数 | 1回のみ | 1回、分割、リボ |
限度額 | 預金口座の残高まで | 利用者によって異なる |
審査の有無 | 原則なし | あり |
ポイント還元 | クレジットカードに比べて低い | デビットカードに比べて高い |

デビットカードは、クレジットカードと同じように引き落としの設定ができます✨
これによって、ネオモバの月額利用料を支払うことができるのです✨
デビットカードの知識が身についたところで、おすすめのデビットカードをご紹介いたします❤️
ネオモバの月額利用料の支払いにおすすめのデビットカード4つ
デビットカードは、下記を満たしているものを作るのがおすすめ✨
- 大手金融機関が提供しているもの
- キャッシュカードとデビットカード一体型
- 年会費無料
- ポイント還元あり
- コンビニATMの引き出し手数料無料プログラムがあること

投資OLちゃんおすすめのデビットカード4選
- SMBCデビット
- 楽天銀行デビットカード
- Sony Bank WALLET
- 住信SBIネット銀行 ミライノデビット
上記4つの特徴をまとめると、下記のとおりとなります❤️
カード名 | ポイント還元率 | ATM手数料無料回数 |
0.25%または0.5% | 月3回まで無料 | |
1% |
月0回〜7回無料 (以降は220円または275円) |
|
0.5%(現金での還元) | 月4回無料(以降は110円) | |
0.8% | 月2回〜15回無料(以降は110円) |

コンビニATMで引き出すことが多い人は、ATM手数料無料回数で選ぶ。
お買い物が多い人は、ポイント還元率で選ぶ。

今回は厳選して4つご紹介しましたが、他にもデビットカードはございますので、あなたに合うデビットカードを作ってみてください❤️
※本記事で紹介しているデビットカードは登録できることを記事執筆時点にて確認済みですが、他のデビットカードについては登録できない場合があります。
最後に
ネオモバを始めたいけど、事情があってクレジットカードが作れない人に向けて、対処法をご紹介させていただきました❤️
この機会にデビットカードを作って、ネオモバを始めてみてくださいませ🌱✨
「ネオモバのことをもっと知りたい!」という方のために、ネオモバのメリット・デメリットを書いた記事を貼っておきます❤️
こちらもCHECK
-
-
【コツコツ長期投資】ネオモバ メリット デメリットを整理してみた
続きを見る
それでは、今回は以上となります❤️