こんにちは、投資OLちゃん(Twitter@OL20225358)でございます😇💞
今回は、Googleスライドでブログ用アイキャッチ画像(サムネイル画像)を作成する方法というテーマでお話ししていきます❤️
アイキャッチ画像(サムネイル画像)とは、ブログやyoutubeにある下の画像みたいなものです。
アイキャッチ画像(サムネイル画像)を作るツールとしてはcanva などがありますが、本記事ではGoogleスライドを使って作成する方法を解説します。
googleスライドでアイキャッチ画像が作れると、ビジネスのプレゼンテーションシートを作成にも応用が効くのでおすすめです。
それでは、早速行きましょう❤️
目次(タップすると飛べるよ)
簡単にGoogleスライドでブログ用アイキャッチ画像(サムネイル画像)を作成する方法【手順を解説】
事前に言っておきますが、Googleスライドはマイクロソフトのパワーポイントと違って保存するボタンがないので、終わるときは×を押して終了して大丈夫です。
仕組みとしてはGoogleスプレッドシートと一緒ですね。
まずは、今回作成する画像を確認しましょう。
上記の画像の作成方法を例にご説明いたします。
まずは、「Googleスライド」と検索して、Googleスライドにアクセスしましょう。
アクセスしたら、赤で囲ってあるところをクリックします。
すると下の画像のようなページが表示されるので、画像のとおり押します。
すると、下の画像のようにGoogleスライドが始まります。
「クリックしてタイトルを追加」と「クリックしてサブタイトルを追加」そのまま活かしていいのですが、私は消した方が好みなので、枠をクリックして両方をBACKボタンで消します。
消えました。その後、下の画像のとおり「テキストボックス」を押して、
下の画像のとおり、左上のあたりを押しながら、右中の赤丸のあたりまでドラッグします。(引っ張ります)
すると、下の画像のとおり文字が入力できる枠が出来上がるので、文字を入力します。
文字が少し小さいので大きくしましょう。
下の画像のとおり枠をクリックすると枠が青くなるので、青くなった状態で上の赤で囲ってある「フォントサイズを拡大」押します。

背景画像を決めるのを忘れていました。背景画像を設定しましょう。
下の画像のとおり、上の方にある「背景」を押すと、背景を設定する画面が表示されます。背景を画像にしたければ「画像を選択」を押し、「色」のみを変えたければ「色」を選択します。今回のゴールの画像では画像が背景なので、画像を選択します。

背景画像が暗いものだと、黒の文字は潰れてしまいますね。
今回は使いませんが、文字の色を変える方法は下記のとおりです。
下の画像のとおり赤で囲ってあるところをクリックすると、色を選択するパレットが現れます。
ゴールの画像では、枠内を黄色にすることで黒い文字を浮かび上がらせるという方法を使っておりますので、その方法をお伝えします。
下記の画像のとおり、赤で囲ってあるペンキみたいなマークを押すと「塗りつぶしの色」というものが選択できるので、黄色を押します。

ゴールの画像を見ると、右下に投資OLちゃんのアイコンがございますので、設定しましょう。つまり、Googleスライドに画像を入れる方法です。
下記の画像のとおり、上の方にある「挿入」を押し、「画像」→「パソコンからアップロード」で画像を挿入できます。

画像の大きさを調整するには、下記の9箇所をクリックしながら引っ張ると大きくしたり小さくしたりできます。
また、下の画像のとおり、画像の上部にある赤丸の箇所を押してクルッとすると角度を調整できます。
ゴールの画像を確認すると初心者マークがついておりますが、初心者マークの画像を挿入しています。
初心者マークは イラストや にて「初心者」と検索して出てきた初心者マークを使いました。
画像の挿入方法については、投資OLちゃんのアイコンを挿入する方法で説明したのと同じ要領です。
てな感じで、ゴールの画像が出来上がりました。
画像を保存する際、私はスクリーンショットを使っておりますが、念のためGoogleスライドを画像として保存する方法を説明します。
まずは、画像の大きさを設定しましょう。下の画像のとおり、「ファイル」を押して「ページ設定」を押すと、
下記の画像のとおり表示されますので、「カスタム」にして「ピクセル」を選択し、大きさを入力します。サムネイルの画像の大きさは、ご自身のWordPressの設定を見つつという感じですが、わからなければ1200×630、1024×512あたりにしておきましょう。
上記手順が完了すると画像の大きさが設定されました。
あとは、画像として保存するだけです。
下の画像のとおり、「ファイル」を選択し、「ダウンロード」を選択し、「JPEG画像」を選択します。

あとは、よく使う機能として、文字を太字にする、文字の色を変えるというのは下記の画像の位置で変更できます。
以上です❤️
最後に
Googleスライドでのアイキャッチ画像(サムネイル画像)作成は、アイデアが固まっていれば、5分ほどで終わるようになります。
これを機にGoogleスライドでアイキャッチ画像(サムネイル画像)を作成してみてください❤️
Googleスプレッドシート(Google版のエクセル)の使い方についても下記の記事にて超わかりやすく解説しておりますので、合わせてお読みください❤️
それでは、今回は以上となります❤️投資OLちゃんでした❤️